Guild「Disce Gaudere」
というわけで(?)仲間内のメンバー(Shilen、Celvina、Tetsuさん、Elleさん、Dorisさん)でギルドを作りました。
ギルド自体は少し前に署名を集めて出来上がっていたんですが、まだギルドサイトを作ってる最中でWeb上での顔になる場所が無かったので、日記のネタにしてませんでした。
が、昨日の Server Down の合間に最後まで作りきって、サイト内容もギルドメンバー全員のOKを貰ったのでとりあえず紹介。
Spinebreaker Alliance Guild 「Disce Gaudere」
http://www.kcc.zaq.ne.jp/discegaudere/index.html
まだ「仲間内のグループがそのままギルドになっただけ」という段階ですが、
これからもよろしくお願いします < Spinebreaker の方々へ
【変化:Guild 完成〜】
復旧作業(というか再構築)
直接WoWとは関係ないのでアレですが・・・
土曜日の夜 WoW中に 2回程PCの電源がイキナリ落ちたので、不安になって色々とチェック&ファイル整頓をしていたら・・・急に3Dの描写がおかしくなりWoWがまともにプレイ出来なくなった orz
ドライバの更新・入れ直しや予備HDDに新規OSをインストールしてチェックしても、3Dの描写が直らないので「物理的にやばいのか?」と判断して SLI で2枚差しにしていた Geforce 6600GT のうちの片方を抜いてみると・・・直った(汗
その後も色々トラブルが発生したものの何とか ココを更新できる程度には復旧。
うーむ、まだトラブルが起きそうで怖い・・・ orz
−後日談−
とりあえずWoWプレイ出来る環境まで復旧できました。
しかし、嫌な予感は当たるというかなんというか、しっかりトラブルは起きました orz
上記トラブル解決後、最近XPが少し重かったので予備HDDにいれたXPをそのままメインのドライブにしちゃいました。
で、まっさらな状態になったので、当然WOWも再インストール・・・
が、WoWのインストーラーがCD4枚目に交換した所で何故か停止してそのまま無反応。
何度試しても必ず同じ所で止まってしまい、インストール出来ず orz。
どうも DVD-Drive も物理的にちょっとヤバい模様(DVDとかエラー出て焼けないし)
こまったなー、と思っていた所で、ふと旧メインHDD(現在Slave HDD)に入っていたWoWクライアントを試してみたら普通に起動(汗
WoW ってレジストリとか必要ないんですなー。
とりあえず、色々疲れた週末でした。
【変化:Main PC復活/WLK Lvl12→14】
Revenge on Blackrock Depths !
金曜日、久々に Instance Dungeon に行ってきました。
行き先は毎度おなじみの Blackrock Depths。
60Hit してから何度も行っている Instance ですが、いまだラスボスともいうべき Emperor Dagran Thaurissan の所まで到達できていません。
今回は Shilen(War)、Dorisさん(Rog)、Elleさん(Dru)、Asumiさん(Rog)、Yumiさん(Mage) の5人で Group 結成。
CC はバッチリですが・・・・なんていうか、めちゃくちゃ尖がった Class 構成ですな(汗
ちなみにAsumiさんと Yumiさんは Dorisさん 経由で知り合った方々です。
Asumiさん と Yumiさん、それに Asumiさんの友人の Yuzanさんには Disce Gaudere 立ち上げの時には署名集めでご協力してもらいました。
あの時は本当にありがとうございました。(言うの遅すぎ)
で、今回は最初から Emperor Dagran Thaurissan 狙いで寄り道せずに直行ルートで行くことに。
さすがに rog2 の Sap + Mage の Poly で計3mob の CC 出来て、さらに鬼のような高DPS なので、相性のいい相手にはかなり強力でしたが、その分 Sap&Poly の効かない Fireguard Destroyer×3体との戦闘は結構キツめでした。
Healer が elleさんだけなので、いつもより耐久力は低めですが、そこはきっちりと CC で Mob の数を減らした上で「殺られる前に殺る!」の原理で Mob を各個撃破。
「The Lyceum」まで1回も全滅なしで到着。
Dorisさんと Asumiさんに Flamekeeper の場所を探してもらいつつ、作戦会議。
「1体目の Flamekeeper を Kill → 1本目の松明をセット → 一度入り口に戻って回復 → 2体目の Flamekeeper を Kill → 2本目の松明をセット → Door が開いて先へ進む」
という流れでやることに。
で、実際に挑戦してみたら、3月末の Patch で「The Lyceum」の雑魚Mob の Health が 1000 くらいに下がっていたので割とスムーズにクリアできました。
んーむ、難易度低下のおかげでクリア出来た、って感触だったのでちょっと拍子抜け・・・かな?
だからと言って前の難易度は、正直勘弁してくださいって感じでしたが....orz
ここまで来たら Emperor Dagran Thaurissan まであと一息!
って事で気合を入れて「The Iron Hall」の Named Giant Magmus に挑みましたが・・・
周囲に設置されている炎のトラップにうまく対応できず2回ほど全滅。

3回目でなんとか倒せました。炎は部屋の両サイドに設置されたゴーレム
(のオブジェクト)が放射してくるんですが、思ったより範囲が広くて、しかも痛いのでもう・・・
Magmus を倒して遂に Emp の居る「The Imperial Seat」に到着。
室内に居る大量の Mob を掃除して、いよいよ Emperor Dagran Thaurissan に Attack!
Healer とセットになっていてさすがに手こずりましたが・・・

Emperor Dagran Thaurissan Killed!
Emp から出た 青物 の 2Hand Axe を頂きました。ありがとうございます。
これで一応 BRD はすべて制覇できましたが、まだ Jail Break! の Quest は残っていますし 深部のNmaed はDrop Item も期待できるので、まだまだ来ることになりそうです。
【おまけ】

今にも落ちそうな羊

Molten Coreの入り口
【今日の変化:新しい 2HWeapon、Boots、Ring をGet】
Test Realm にて
web巡回していたら 「裏DTQ」さんの所で Test Realm の導入方法が載っていたので、早速 DL&Install して遊んできました。
折角なので Addon の実験も、と思って WoWTest フォルダに普段使っている Addon を全部入れてみましたが、特に問題なく動作しました。これなら次の Patch の時 Addon関連は安心かな?
折角の Test Realm なので Talents も PvE重視の Protection Build から PvP向けの Arms/Fury Build にチェンジ。
Arms を主軸にしてかなり久々に Mortal Strike もGet。
で、Talents も PvP向けに振りなおしたところで PvP を期待して Hillsbrad Foothills に移動。
Southshore に着いた途端、急に Lag が発生。案の定あたり一面死屍累々でした。
Southshore では戦闘が起きていなかったので、周りの流れに合わせながら Tarren Mill に移動。
到着しても、最初は NPC の Undead Guard が襲い掛かってくるだけでしたが・・・・

すぐさま Horde勢が現れて大規模な RvR になりました。
がしかし、案の定 Lag
(1回止まると4〜8秒くらい固まる) が頻発。Raid Chat でもみんな重い!とか Lag Lag だ! とか大騒ぎ。
最初は数で Alli勢が押してましたが、倒しても倒しても現れる Lvl50 Undead Guard や Wyvern に後衛を攻められて、死者続出。
しばらく経ってくると Alli勢の人数がだんだん減ってきて、最後は NPC Guard の群れを処理できず敗走w
ちょっと遊んだだけですが、あのむちゃくちゃな戦闘でも 多少の Honor Point を Get 出来ましたし、Live Realm への導入も楽しみです。(不安もありますが)
【変化:Test Realm 用クライアント Get(ゲーム内にあらず)】
Dire Maul やら Succubus Quest やら
最近は Lvl60 になった Shilen よりも Solo でも気楽に遊べる Warlock がメインでしたが、数日前に 野良Groupで Dire Maul に行く機会があったので行って来ました。
Group の Class 構成は War(おいら)、Hnt、Dru、Mag、Pri の5人。
Dire Maul は Zone が East、North、West と 3つのエリアに分かれていて、エリアごとに Mob が違うらしいです。
今回行って来たのは Dire Maul の North Side。Ogre が Zone の主要 Mobです。
ここは Zone内の Named を一体も倒さずに 一番奥に居る King Gordok だけを倒すと得られる Item の性能が良くなるとか何とか。(Webで知った情報なのでうろ覚え)
今回入った野良Group もその方針のようで、道中の Named には一切手を出さずに侵攻。
この Map で言うところの [4]Guard Fengus は巡回タイプの Mob だったので、隙を突いて一気に中庭を走りぬけるだけで済みましたが、[3]Guard Slip'kik や [2]Captain Kromcrush には何か特殊な事をしてスルーしたので、なにかやり方があるんでしょうねー。
おいらは英語の解読だけでイッパイイッパイだったので仕組みはさっぱり理解できませんでしたが orz
メンバーは半数くらいがここの仕組みを知っているようで、かなーりスムーズに進んであっという間に King Gordok に到着。
護衛に Mage タイプの Named が居ましたがそっちの方は Hunter の Pet に任せるとの事。Healerも Dru と Pri で鉄板だから行けたのかな?この辺は King の Keep で必死になっていたのでちょっと不明。
で、さすがに硬かったですが、危なげもなく King Gordok Killed!
Item の方は King から Rare が 2個、King を倒した後に沸いた箱 から Rare 2個と Uncommon 2個 + α が出ました。おいらも King が出した Barbarous Blade を Get 。
2Hand Sword は おいらの Talents 構成(Protection特化) だとイマイチ強さを発揮しませんが、それでも Solo や PvP では十分有用性があるので嬉しいところ。

King Gordok を倒して、おいらたちが新しい King になったので Zone 内の Orge がすべて Friendly な状態になりました。
さっきまで戦っていた Ogre達と会話したり Quest を貰えるっていうのは新鮮で面白いですねぇ。
で、話は変わりますが、最近は Warlock の Gaibara も順調に Lvl が上がっていて、気づけばもう Lvl20 になっていたので Succubus Quest をやってきました。
この Quest で一番大変なのは The Barrens のど真ん中にいる Takar the Seer に会いに行くこと。

おいらは Shilen の方で地理に慣れましたし、
Tetsuさんの時にも 同じ Quest で行った事があったので迷わずサクッっとクリア出来ましたが、1stキャラで この Quest は難関ですなー。
おいらも道中3回ほど Horde に襲われましたがw
【変化:ようやく Blacksmithing300/Gaibara(Wlk)Lvl21】
近況報告&ギルド移籍
えー、3月末頃に仲間内で作ったギルド「Disce Gaudere」ですが・・・現在開店休業状態です orz
4月上旬頃から各々の諸事情でメンバーのアクティブが減ってしまい、2週間ぐらいアクティブ2名な状況が続いて、おいら自身もだんだんテンションが低下・・・。
で、とある日にちょっとしたキッカケからギルドの事で色々と話し合いになり、最終的に JPN ギルドの「Zipang」に移籍させてもらいました。
Disce Gaudere の方はアクティブメンバー2名が抜けて、現状幽霊ギルドって感じですが、またメンバーに変化があった時は色々考えたいなと思ってます。
どうも、色んなサイトを見る限り honor point を稼ぐなら、こういうLvl40-60までの PC が入り乱れする RvR よりも Un'Goro Crater や Burning Steppes 等で高Lvl のPC を狙う方が良いようです。
おいらの腕じゃ襲っても返り討ちにされるでしょうが・・・ orz
これが PvP鯖本来の姿なんだろなー、と思いつつも Solo での Lvling は明らかに大変になったもよう。
オススメ Addon 紹介
最近ネタがないので自分で使っている Addon の紹介などでも・・・(汗
【変化:Talents を Arms/Fury に変更/Gaibara(Wlk)Lvl23】
またしてもビデオカードが壊れた orz
4月4日の日記でSLI 2枚の内1枚がお亡くなりになってから、ずっと残りの1枚で動かしていたんですが・・・先週の土曜日にまたしても壊れました orz
壊れ方もまったく同じで3D描写にのみ激しいノイズ。前回と同じくドライバやハード周りを触っても同じ結果でした。これで手元の SLI が全部故障品になってしまってメインPCで WoW(というか3Dゲーム全部)がプレイ不可能に(泣
さすがにこれで買い換えるのもアレなので、とりあえずメーカーにメール送ってから無料保障に期待。
しばらくはロースペック&操作性の悪いのサブPCでしか WoW が出来ないのはつらいなぁ。
オススメ Addon 紹介
■AssistHelper
http://www.curse-gaming.com/mod.php?addid=227
使い方:Addonsフォルダに入れて、Option Menu の Keybinding で設定すればOK。
解説:「/ah set」 か Keybinding に設定した Assist Set であらかじめ Assist する対象をセットしておくことが出来る Addon。
セットしたら、「/ah assist」 か Kebinding の設定キー で事前にセットした対象を /Assist できます。Group時に毎回 Main Assist役のキャラネームをマクロに入力する必要がなくなる便利Addon です。
参考画像:
その1
【変化:Shilen の Fishing 225(Max300)に/Gaibara(Wlk)Lvl26/Koyori(Pri)Lvl11】
やっと直った(遅
結局 Extreme XA700PRO を購入しました。
付け替えるときにメーカーの違いからかトラブル発生してPC に詳しい友人を頼ってやっと直りました orz
壊れたグラボの件で ELSA にメールは送ったものの見事ゴールデンウィークに引っかかってしまったみたいで、返信が来たのが約1週間後。
さらにそこで「2〜3週間ほどかかります」の文字を見て「あー、よく考えたらそんなに待てないなぁ」と気づいて新しいグラボを買っちゃいました(汗
壊れている ELSA のグラボは暇を見てメーカーに送る予定です。
はぁ・・疲れた・・・。
というわけで、上記の修理が済むまでの間、WoW の方はサブPCでプレイしていましたが、メモリが 512M しかないので、処理がかなり重い。
首都やオブジェクトの多い屋内ではテクスチャが常にブレてて PvP とかラグラグでした(汗
必然的に 画面描写の激しい Raid なんかも明らかにやばそうなので 2nd の Gaibara、3rd の Koyori とかをメインにして、知り合いオンリーの融通の利く時だけ 1Group で Instance とかに行ってました。

メインPC が直ってから Shilen、Dorisさん、Genさん、Gonさん、Fritzさんの 5人で Dire Maul East に行ってきました。East は North より Mob の Lvl も低くて初挑戦でしたが余裕で Boss まで Kill できました。

3rd で Priest の Koyori。Teldrassil の方でキャラを作ったのは初めてだったので Quest とか新鮮に楽しめました。やっぱり導入部分の WoW の出来は半端じゃないですねぇ。
オススメ Addon 紹介
■Scrolling Combat Text(通称sct)
http://rjhaney.pair.com/sct/
使い方:Addonsフォルダに入れるだけ。
解説:自キャラの頭の上にダメージやHeal で回復した量、敵から受けたDebuffにParry、Dodge、Blockの発動など自分が受けた効果をすべて画面に表示してくれます。
戦闘画面が適度に賑やかになって、なおかつ自分の受けた効果が分かりやすいオススメAddonです。
■AllInOneInventory
http://www.curse-gaming.com/mod.php?addid=117
使い方:Addonsフォルダに入れて「
/aioi replacebags on」 でOK。
解説:かなり有名Addonなのでここで紹介するのも今更感がありますが一応。
導入すると複数に分かれているカバンを一つにまとめて表示してくれます。最初は少し違和感があるかもしれませんんが、慣れるともうこっちの方が自然に感じるほど便利。
最初の設定ではKeyBinding に設定したキーもしくは command でしか開けないので、「/aioi replacebags on」 で標準のカバンを開く動作が AllInOneInventory の方になります。
参考画像:
その1・
その2
なにはともあれメインPC が直って一安心といった感じです。
【変化:Gaibara(Wlk)Lvl32/Koyori(Pri)Lvl14/Asuka(Mag)Lvl10】
60Mount 目指してお金稼ぎ
Lvl60 Hit して2ヵ月が過ぎているのに、いつまでたっても貯金が80G〜50Gを行ったり来たりしているだけで「そろそろ本気でお金貯めないと永々に 60Mount 乗れないな…」などと焦り始めた今日この頃。
暇なときは 2nd のGaibara で遊んだりせず Shilen でお金稼ぎに励んでました。
定番の Essence集めからAHで出ている安い Item の転売、Azshara の Legash で Felcloth Camp、低Lvl Instance Dungeon 突撃(SMとか)などしてぼちぼち稼いでますが、800G貯まるのはいつの事やら・・・ orz
ちなみに Essence of Water を Alchemy で Essence of Air に変える Skill が存在するみたいです。(Cooldown は 24h)
Recipe が BoP でNPCと会う為には Scholomance関連の Eva Sarkhoff から受ける Quest を全て終わらせないといけないみたいですが(汗
他にもBlacksmithing の BoP な Recipe も販売してるみたいなので気になる所。販売Vendor はこいつ
他にも Air → Fire/Earth → Water/Fire → Earth もあるようですが全部販売Vendorが所属する Reputation をかなり上げないと買えないようです。
追記:Alchemy の Item 変換(上記のEssence 変換や Arcanite Bar 精製)の Cooldown はすべて共有です。 どれか 1つ実行すると CoolDown が終わるまでどの Item 変換も使えません。
ちなみに Arcanite Bar の Cooldown は 2日・・・ orz
で、話は変わりますが World of Warcraftと駄目親父さんの所で、EP の「見落としがち・面倒い・長い」と三拍子揃った あの Quest が割と細かく書かれていたのでリンク張り。Plate Chest の Reward はコレっぽい。
Zipang でも Lvl55-60 付近の人が丁度 WP/EP の Quest を消化中のようなので、ぜひどぞ。
特に最初の雑魚Kill 3 Quest は非常にダルいので EP に行ったらすぐ受けておくと良さげです。
Field中にいる 雑魚Mob が Slain 対象なので他の Quest と同時進行でやればだいぶ楽ですよ〜(たぶん)。

Shilen、Dorisさん、Kalithさん、Genさん、Pixさん の 1Group で Strathome の Live Side に行ってきました。
道中 Wipe 1回だけで無事 Boss を Killed。

Silithus 南部にある門らしきものですが、特に Quest も Named も Instance も無し。
まだ未実装のエリアですな。

FelWoood の水エレで Essencce 集めなんかもやりました。重複する2種類の毒を使ってくるので Poison を消せない Class は結構痛い。
[サイト紹介] -World of Warcraft Professions Compendium
Trade Skill の情報に特化したサイトで、各Trade Skill のリストが分かりやすくて情報も詳細でオススメ。
Skill が Green/Grey になる値も載っているのでここを見て Trade Skill 修行の計画を建てるのも Good。
ずっとリンクに入れるの忘れてました。
[サイト紹介2] - 新しいWoW Wiki
管理人行方不明だった前の Wiki の情報を引き継いだ 新しい WoW Wiki が出来ました。
さらに新しい掲示板も出来たみたいですが、こっちの方は元の掲示板が広告放置以外は大きな問題なく動いていたから人の移動や活性化には時間が必要なのかな?とりあえず両方チェック。
新掲示板は話し合いの結果、中止になったようです。
オススメ Addon 紹介
■TrinketMenu
http://www.curse-gaming.com/mod.php?addid=929
使い方:Addonsフォルダに入れるだけ。
解説:画面に今装備している Trinket のボタンを表示してくれます。
さらにマウスを Trinket ボタンの所に持っていくと横に装備していない Inventory 内の全Trinket を表示してくれて、左Clickで上slotに、右Clickで下Slotに付け替え出来ます。Trinket の装備・管理がグッと楽になるオススメAddon。
参考画像:
その1・
その2
■bc_TrackingMenu
http://www.curse-gaming.com/mod.php?addid=141
使い方:Addonsフォルダに入れるだけ。
解説:MiniMap 左上の Icon から現在覚えている全ての Tracking & Find を選択出来ます。
Hunter のtracking はもちろんの事、Sense Demon や Find Minerals、Find Herbs の Skill もそこから使用できます。Hotkey の場所も空くし、Hunter 以外でも結構便利な Addon です。
参考画像:
その1・
その2
【変化:貯金約200G】
お金稼ぎは順調
ここ最近火曜日のメンテ日しか更新しなくなった・・・
というか時間があるときはひたすらお金稼いでます。現在約 530Gold + 素材をAHに出品中、と目標の金額が大体 2/3 を越えました。
ただ、そろそろ行きつけの狩場に飽きてきたので新しい場所を模索中。
ちなみに PvP に殆ど参加していなかったので先々週くらいから Rank が Sergent(rank3) から Corporal(rank2) に落ちてます。
Rank2 だと値引きの恩恵を受けれないのでそろそろ Honor Point も稼がなければ。
私的 Quest メモ
【Blacksmithing Armorsmith の Recipe】
-- Quest: Hot Fiery Death → Fiery Plate Gauntlets --
Reward: Plans: Fiery Plate Gauntlets、Fiery Plate Gauntlets
装備自体は F-resi + 武器に 4Fire dmg付加だけなのでちょっと微妙なライン。
Quest Item の Unfired Plate Gauntlets を BRS で拾ってくる必要あり
-- Quest: The Demon Forge --
Reward: Plans: Demon Forged Breastplate、Demon Kissed Sack、Elixir of Demonslaying
Demon Forged Breastplate には結構惹かれるものの BRS で Quest Item をとってこないといけない模様。
-- Quest: Advanced Armorsmithing I〜III - Enchanted Thorium Platemail --
Reward: 各 Enchanted Thorium Breastplate、Helm、Leggings
Quest を受けられる Item である Advanced Armorsmithing I - Enchanted Thorium Platemail は Top Half と Bottom Half の 2個を合体して作るっぽい。Volume I 〜 III まで有り。
Drop が DM North の Ogre King や BRS の Named 等からの Random Drop なので集まるかどうかは運頼み。
-- Quest: Imperial Plate シリーズ --
Reward: 各種 Plans: Imperial Plate シリーズ
一番簡単に入手出来る Lvl50台の Plate 装備 Plan。Armorsmith 以外でも覚えれるのかは未確認。
Uncommon 並の性能なので Armor Set によるボーナスを期待して一式そろえるくらいしないと大量の Thorium Bar + 宝石をつぎ込む価値はないかも。
効果は: Set 2個で AC100/4個で +28ATK/6個で +18 Sta(元ネタはAllak)
-- BRD の Bar にいる NPC Vendor: Lokhtos Darkbargainer --
最初は何も売ってくれません。?の Quest で Dark Iron Ore 10個 やら Core Leather 2個といった Quest を何度もこなして Reputation を上げていくと物を売ってくれるようになります。
Comments に 1800 Ore とか書いてて唖然。ぶっちゃけ無理。
-- Epic Drop --
Plans: Stronghold Gauntlets
Epic の Plan なので 入手はかなり困難。
作る際も Arcanite Bar 15個、Essence of Earth 10個 etc... と泣けるほどお金がかかります。
-- Dark Iron Ore Mining Guide --
Rog か Dru のStealth なら Solo でも挑戦できるようですが、War は地道にあつめるしかないかなー。
ついでにSS と一言(超手抜き)

Messalaさんの 2ndキャラ Asshimar(Pal)とGaibara の 2人で ShadowFangKeep に行ってきました。最初は Quest 目的で来ただけでしたが、なかなか Pal Quest の Hammer が見つからず 最終的に Boss まで倒しちゃいました。ちなみに Pal Quest の Hammer は
ココ (厩舎の所)。

ShadowfangKeep中盤で戦った Named。護衛に蝙蝠が2匹いてかなり熱い戦いでした。
オススメ Addon 紹介
【変化:貯金約530G +α】